Group Description

シニア技術者プログラム ~シニア技術者の活躍&若手技術者との交流を推進~

【設立趣旨 (2015年度設立)】

設立5年目を迎えたAITCでは、今期の重点施策の一つとして掲げる「シニア技術者の参加と活躍の場作り」を目指し、2015年3月28日(土)開催の「シニア技術者プログラム キックオフ&交流会」をもって、具体的な取り組みを開始します。シニア技術者とは、定年退職後の方や、手を動かす機会のなくなった元技術系の管理職の方を指しています。

現在、定年後も引き続きAITCの活動に参加されているメンバーは若干名ではありますが、世の中には強い社会参加への意向を持っておられる定年退職者が多くおられます。特に、自分の持っている経験、ノウハウを活用したいと高い意識をお持ちの方は、自分の技術を生かせる居場所を求めておられます。

また、技術職から管理職になった方は、新しく出てきた技術を自分自身の手で試してみる事ができず、歯痒い思いをされておられるではないでしょうか? 新しい技術には、以前の技術から発展、進化を遂げたものが多くあり、その技術が出てきた当時の豊富な知見を持っておられるシニアの方は、以前との違いを理解するだけで済むと言っても過言ではありません。

そこで、AITCではシニア技術者の方々が最新のIT技術に触れ、新しい知識を蓄え、若い技術者達と知見の交換ができることを目指し、「シニア技術者の参加と活躍の場作り」と「シニア技術者と若手技術者の交流を推進する場作り」を開始します。  活動を開始するにあたり、下記の概要と計画を立ててみましたが、ご参加いただける皆様のご意見、ご要望を反映させながら、喜んでいただけるプログラムへ育ててまいりたく存じます。 

【プログラムの概要】

1.目的

・長年の経験と技術を持つシニア世代の技術者に活躍の場を提供する。
-AITCを通じてシニア世代の力が社会のために活用されることを目指す。

・シニア技術者と若手技術者が交流する場を提供する。
-AITCの活動に幅広い視点からの意見を得るとともに、若手技術者への知見の伝承を図ることを目指す。
-シニア技術者の培ってきた知見・経験を若手の技術者に伝承することを目指す。
-若手の技術者から先端ITを学ぶことで、シニア技術者は技術の活用推進につき意見や提案を行うことを目指す。

2.参加資格

当プログラムの目的に賛同いただけるシニア技術者には、AITCの会員メンバー※、非会員を問わず、ご参加いただけます。
※AITC会員メンバーとは: 正会員※※の所属社員、個人会員、学術会員、特別会員の所属員b
※※AITCの正会員リスト→http://aitc.jp/consortium/members.html

3.シニア技術者とは

定年退職後の方や手を動かす機会のなくなった元技術系の管理職の方など(年齢は不問)

【2019年2月~2019年12月 活動テーマ】 「一からはじめるIoT」4周目

■趣旨

これまで3回開催して好評だった「一から始めるIoT」を再び最初から開催します。
今回からハンズオンは、Arduinoを1回、RaspberryPIを3回にします。
実際にIoT機材や各種センサーに触って試し、皆でIoT利用のアイデアを出しあい、実際に試作にチャレンジしてみることを目指します。
これまで参加した人も、まだIoT未経験の人も、是非ご参加ください。

開催計画

2019年02月09日(土)14時~18時 Arduino入門編
2019年03月09日(土)14時~18時 Raspberry Pi入門編
2019年04月13日(土)14時~18時 Raspberry Pi応用編(画像認識&音声認識)
2019年05月11日(土)14時~18時 Raspberry Pi応用編(インターネット接続)
2019年06月08日(土)14時~18時 アイデアソン
2019年07月13日(土)14時~18時 設計&調査&準備
2019年08月10日(土)14時~18時 設計&調査&準備
2019年09月14日(土)14時~18時 実装
2019年10月12日(土)14時~18時 実装
2019年11月09日(土)14時~18時 実装&発表資料準備
2019年12月??日(?)14時~18時 発表会@会場調整中
注:上記は今後変更になる場合がありますので、予めご了解ください。
   開催日程の2週間前を目途に、その都度、開催案内を実施します。

■前提条件

・Internetに接続可能なPC(Windows・Mac)は各自持ち込み
・Ymobile等、ネットワーク機器を持っている場合は持参

【2018年1月~2018年12月 活動テーマ】 「一からはじめるIoT」3周目

■趣旨

これまで2回開催して好評だった「一から始めるIoT」を再び最初から開催します。
今回から、Arduinoに加え、IoTでよく使われているRaspberryPIも合わせて使用します。
実際にIoT機材や各種センサーに触って試し、皆でIoT利用のアイデアを出しあい、実際に試作にチャレンジしてみることを目指します。
これまで参加した人も、まだIoT未経験の人も、是非ご参加ください。

開催計画

2018年01月20日(土)14時~18時 Arduino入門編
2018年02月17日(土)14時~18時 Arduino応用編
2018年03月17日(土)14時~18時 RaspberryPI入門編
2018年04月21日(土)14時~18時 RaspberryPI応用編
2018年05月19日(土)14時~18時 アイデアソン
2018年06月16日(土)14時~18時 設計&準備
2018年07月21日(土)14時~18時 設計&準備
2018年08月18日(土)14時~18時 実装
2018年09月15日(土)14時~18時 実装
2018年10月20日(土)14時~18時 実装
2018年11月17日(土)14時~18時 発表資料準備
2018年12月??日(?)14時~18時 発表会@会場調整中
注:上記は今後変更になる場合がありますので、予めご了解ください。
   開催日程の2週間前を目途に、その都度、開催案内を実施します。

■前提条件

・Internetに接続可能なPC(Windows・Mac)は各自持ち込み
・Ymobile等、ネットワーク機器を持っている場合は持参

■公開資料

2018年12月15日 「AITCオープン活動発表会」 想い楽器(おもいがき):
 https://www.slideshare.net/aitc_jp/20181215-aitc
無用な争い回避システム:
 https://www.slideshare.net/aitc_jp/20181215-aitc-126317437
IoTでダウジングしてみた:
 https://www.slideshare.net/aitc_jp/20181215-aitc-iot
スマートポスト:
 https://www.slideshare.net/aitc_jp/20181215-aitc-126317510

【2016年11月~2017年8月 活動テーマ】 「一からはじめるIoT」シリーズ

■趣旨

昨今、IoTは業界的に最も注目を集めているテクノロジーながら、一言に"IoT"といっても、様々な方が様々な立場から様々なことを語っている。人により"IoT"の指しているものが異なることもある。では、"IoT"の本質とは何なのだろう? そもそも本質はあるのだろうか、探ることに意味はあるのだろうかか、様々な意見があるかと考える。
このような状況を踏まえ、2015年の取り組みに続く第2弾として、IoTは何かを考え、IoT機材や各種センサーに触って試し、皆でIoT利用のアイデアを出しあい、実際に試作にチャレンジしてみることを目指す。

開催計画

2016年11月19日(土)14時~18時 「IoTとはなにか?」@リコーITソリューションズ
2016年12月21日(水)19時~21時 「各種センサーを使ってみる!」@調整中
2017年01月21日(土)14時~18時 「続 各種センサーを使ってみる!」@リコーITソリューションズ
2017年02月18日(土)14時~18時 「続々 各種センサーを使ってみる!」@リコーITソリューションズ
2017年03月25日(土)14時~18時 「インターネットと繋げてみる!」@リコーITソリューションズ
2017年04月15日(土)14時~18時 「復習&総括」@リコーITソリューションズ
2017年05月20日(土)14時~18時 「IoTアイデアソン」@リコーITソリューションズ
2017年06月17日(土)14時~18時 「IoTアイデアを形に~試作にチャレンジ!」@リコーITソリューションズ
2017年07月22日(土)14時~18時           同上
  2017年08月26日(土)14時~18時          同上
注:上記は今後変更になる場合がありますので、予めご了解ください。
   開催日程の2週間前を目途に、その都度、開催案内を実施します。

■前提条件

・Internetに接続可能なPC(Windows・Mac)は各自持ち込み
・Ymobile等、ネットワーク機器を持っている場合は必ず持参

【2016年5月~2016年8月 活動テーマ】「今さら聞けないWebサイト開発」シリーズ

■趣旨

ソフトウェア開発の主力となっている40代以上のエンジニアに、最新のWebサイト開発を体験する機会を提供する。日頃から多忙であり、また指導する立場でもあるシニアエンジニアは、こうした機会を若手に譲ってしまいがちだが、彼らが対象者であることを明示することで動機付け、潜在ニーズに応えることを狙う。

今期の活動では、HTML5をベースとしたWebサイトの制作について、”いまどき”の「コーディング手法」、「開発ツール」、「開発プロセス」の理解を深めることを目的とする。具体的には「解説+演習のセミナー」、「ハンズオンによる開発体験」を通じて、”いまどきのWeb開発方法”を体験/習得する。

■前提条件

・何らかの開発言語を習得されていること(HTML、JavaScriptがあるとなおよし)
・開発用PCは各自持ち込み
・Amazon Web Servicesのアカウント(1年間の無料枠範囲内で使用します)

■活動実績

2016年05月21日 「今さら聞けないWebサイト開発 第1回~今さら聞けないいまどきのWeb、JS入門」
2016年07月16日 「今さら聞けないWebサイト開発 第2回」
2016年08月27日 「今さら聞けないWebサイト開発 第1回~今さら聞けないいまどきのWeb、JS入門」(再演)

■公開資料

2016年05月21日 「今さら聞けないWebサイト開発 第1回」(2016年8月27日に再演)
               http://www.slideshare.net/ssuser5bbd5a/aitc-web-vol1
2016年07月16日 「今さら聞けないWebサイト開発  第2回」
               http://www.slideshare.net/ssuser5bbd5a/aitc-web-vol2

【2015年4月~2016年1月 活動テーマ】 「はじめてのIoT」シリーズ

■趣旨

今、最も関心を集めている、IoT(Internet of Things)とは何か?その本質は何なのか? AITCの活動の中で、早くからIoTに取り組んできた若手技術者が、IoTにはじめて接するシニア技術者に対し、手取り足取りで「はじめてのIoT」にチャレンジする場を提供する。
主たる内容: ・IoTとは何なのか
         ・ArduinoにTouch&Try
         ・各種センサーを試してみる
         ・IoTアイデアを考え、試作する
         ・試作品の発表

■活動実績

2015年04月27日 「第1回 IoT勉強会&交流会~IoTとは何なのか~」
2015年05月23日 「第2回IoT勉強会&交流会~デバイスを知り、IoTアイディアを考える~」
2015年06月18日 「IoT勉強会 ~人工知能 x IoT~」(AITCオープンラボと合同開催)
2015年07月04日 「第3回IoT勉強会(ハンズオン)&交流会~Arduinoでセンサーに触れてみよう~」
2015年08月01日 「第4回IoT勉強会(ハンズオン)&交流会~Arduinoを使って、もうちょっとやってみる?!~」
2015年09月05日 「第5回 IoT勉強会&交流会~IoTアイデアソン~」
2015年10月03日 「第6回 IoT勉強会&交流会~アイデア実現のための技術を学ぶ~」
2015年11月07日 「第7回 IoT勉強会&交流会~アイデア実現を目指し試作にTry!」
2015年12月05日 「第8回 IoT勉強会&交流会~試作発表の準備~」
2016年01月30日 「IoT試作発表会」(AITC女子会との合同発表)

■公開資料

2016年01月30日 「IoT試作合同発表会」 メガネを見つける:
 http://www.slideshare.net/aitc_jp/2016130-58807712
これで安心!おやじ臭計れます:
 https://drive.google.com/file/d/0Bwv4fHPOCkYEWDRyNlVadmV6VXc/view?pref=2&pli=1

Finished Events View all events (25)

Ended 2019/06/08(Sat) 14:00〜

AITCシニア技術者勉強会「一からはじめるIoT 4周目」第5回 アイデアソン

HarumiTahara HarumiTahara

東京都渋谷区代々木1-22-1 代々木1丁目ビル

12/30

Ended 2019/05/11(Sat) 14:00〜

AITCシニア技術者勉強会「一からはじめるIoT 4周目」第4回 Raspberry Pi応用編

HarumiTahara HarumiTahara

東京都渋谷区代々木1-22-1 代々木1丁目ビル

12/27

Ended 2019/04/13(Sat) 14:00〜

AITCシニア技術者勉強会「一からはじめるIoT 4周目」第3回 Raspberry Pi応用編

HarumiTahara HarumiTahara

東京都渋谷区代々木1-22-1 代々木1丁目ビル

20/27

Ended 2019/03/09(Sat) 14:00〜

AITCシニア技術者勉強会 「一からはじめるIoT 4周目」第2回 Raspberry Pi入門編

HarumiTahara HarumiTahara

東京都中央区晴海1-8-10 (晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 14階)

13/25